来てくださり、ありがとうございます☆彡
今回は、ウイスキーの『グレンスコシア キャンベルタウンハーバー』を頂きます。
【今回のお酒】
名前:GLEN SCOTIA CAMPBELTOWN HARBOUR(グレンスコシア キャンベルタウンハーバー)
所有者(製造元):グレンスコシア蒸留所
輸入者:株式会社 都光
アルコール分:40%
原材料:モルト
原産国:スコットランド(キャンベルタウン)
価格:3300~4000円前後(700ml)
◎どういうお酒?
100%ファーストフィルのバーボン樽原酒を使用した、ノンエイジのシングルモルトです。
やわらかなピート香と潮の香り漂う、グレンスコシアの特徴が際立ちます。
グレンスコシアのスタイルである「コクのあるスパイシーなフルーツと磯辺の波しぶきの見事なバランス」が表現されています。
※ファーストフィル
シェリーやバーボンの熟成に一度使われた樽で、初めてスコッチの熟成に使用する樽のこと。
一度スコッチ熟成に使用した後の樽は「セカンドフィル」、二度使用した後は「サードフィル」となります。
【飲み方】
ストレート
水割り(グレンスコシア キャンベルタウンハーバーと水を1:1の割合)
【感想】
キレイな琥珀色。
ハチミツのような甘い香りと、後からピート香が漂ってきます。
口当たりは軽く、アルコール分をそこまで強く感じませんでした。
甘みとスモーキーさがバランス良く、お互いを尊重し合っているようです。
飲みやすいウイスキーで、ストレートでも時間をかければ飲めてしまう感じでした。
水割りは言うまでもなく、香りが広がって美味しくいただけます。
★★★
大麦の一大産地であり、海運業も発達していたキャンベルタウン。
かつて50か所以上の蒸留所がひしめいており、「世界のウイスキーの首都」と呼ばれていました。
しかし、今もなお稼働してい蒸留所は、わずかに3か所です。
グレンスコシア蒸留所の創立は、1832年。
度重なるオーナー変更と共に閉鎖と再開を繰り返してきましたが、2014年にロッホローモンドグループの所有となり、大規模な改装を行いました。
それ以降は、勢力的なリリースが続いています。
グレンスコシアはキャンベルタウンハーバーのほかに、ダブルカスク・15年・ヴィクトリアーナ・18年・25年などがあります。
★★★
閉鎖と再開を繰り返しながら、今も稼働し続けるグレンスコシア蒸留所。
様々な危機があっても、ウイスキーを愛する人々がその味を繋いでくれたのでしょう。
そのおかげで、私も日本で味わうことができました。
キャンベルタウンのウイスキーは、初めて飲みました。
ボトルデザインから、町の風情も味わえます。
コロナ禍でも、お酒で世界旅行を楽しむことはできますね。

グレンスコシア キャンベルタウン ハーバー 40% 700ml
- 価格: 3680 円
- 楽天で詳細を見る

- 価格: 4406 円
- 楽天で詳細を見る

- 価格: 5457 円
- 楽天で詳細を見る

グレンスコシア ビクトリアーナ 並行品 51.5度 700ml
- 価格: 8130 円
- 楽天で詳細を見る
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました♪