来てくださり、ありがとうございます☆彡
今回は、『遊佐 純米吟醸』をいただきます。
【今回のお酒】
名前:遊佐(ゆさ) 純米吟醸
ジャンル:日本酒
製造者:奥の松酒造株式会社
アルコール分:16度
原材料名:米(国産)、米こうじ(国産米)
日本酒度:-1.5
酸度:1.5
精米歩合:55%
価格:1265円(720ml)
※税込価格
◎どういうお酒?
酒造の300年の歴史から培われた伝統の技と最新技術の融合による最良の酒造りを目指し、醸したお酒です。
爽やかな香りと飲み飽きしない旨味のある味わいは、様々な料理との相性も良く、食中酒に最適です。
【飲み方】
冷やしてそのまま
【感想】
爽やかな香りで飲む前からワクワクさせてくれます。
味わいは甘いけど、さらりとしています。
グイグイ飲めて酔いにくい。
バランスが良くて魔法のように身体に馴染む味わいが面白いです。
★★★
以前、奥の松酒造さんのお酒を1本だけレビューしたことがありました☆
日本酒コーナーはあまりじっくり見ていませんでしたが、スーパーでは『奥の松』というラベルをよく見かける気がします。
それだけ親しまれているお酒なのでしょうね。
今回飲んだ『遊佐』は『ワイングラスでおいしい日本酒アワード2022』の最高金賞、『モンドセレクション2022』の金賞を受賞しています。
また、インターナショナル・ワインチャレンジ2018(IWC)の" チャンピオン・サケ "を受賞した『あだたら吟醸』もあります。
奥の松酒造さんには様々な種類のお酒があり、本格焼酎も製造しているそうで、こちらも気になります。
- 価格: 1320 円
- 楽天で詳細を見る
- 価格: 1320 円
- 楽天で詳細を見る
★★★
最近、お酒好きの家族が体調を崩してしまい、飲む量を減らしています。
本人はビールが一番好きなので、ビール最優先になり日本酒をあまり飲まなくなってしまいました。
私の情報源が断たれてしまい、悲しいです(´;ω;`)
でも何より、同じお酒を一緒に楽しむ機会が減って残念です。
「同じ釜の飯を食う」という言葉ではないですが、同じお酒を飲んで美味しさを共有するのは幸せなことだったんだなぁ~と改めて感じました。
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました♫