来てくださり、ありがとうございます☆彡
今回はhinataが担当します♪
アルコール缶の『小正ジンソーダ』をいただきます。
【今回のお酒】
名前:小正ジンソーダ
ジャンル:アルコール缶
販売者:小正醸造株式会社
アルコール分:7%
原材料:ジン(国内製造)/炭酸、酸味料
価格:230円くらい(350ml)
◎どういうお酒?
鹿児島県・桜島を代表する名産品の『桜島小みかん』の果皮を使用し、米焼酎をベースにしたジンをソーダ割りで楽しめる1本です。
【飲み方】
冷やしてそのまま
【感想】
みかんの爽やかさ、少しの酸味と甘味を感じられて美味しいです。
後味がスッキリしてるので飲みやすくてオススメの味わいでした。
★★★
『桜島小みかん』は直径4~5センチで世界一小さいそう。
抜群の甘さが特徴的で、地元でも12月の限られた期間しか手に入らない、冬の隠れた風物詩とのことです。
私も鹿児島に住んでる間に出会ってみたかったなぁ~(・∀・)
ちなみに現在は私が飲んだアルコール缶はありませんでしたが、『KOMASA GIN』そのものはありました☆
桜島小ミカン
ほうじ茶

ジン KOMASA GIN ほうじ茶 小正醸造 500ml 1本
- 価格: 3253 円
- 楽天で詳細を見る
苺
小正醸造さんの焼酎も、いずれは飲みたいと思います(*‘ω‘ *)
芋の『小鶴くろ』とか☆
紙パックは「のんべえ」のオジサン雰囲気が漂ってて、これもまた良し。
★★★
『KOMASA GIN』や小正醸造さんのお酒をレビューしたことがあると思っていたのですが、実は今回が初めてでした(・ω・)
ジンは特にお見かけする機会が多く、苺が気になっていました。
3種類とも見た目がオシャレで可愛いですが、特に苺は可愛さが際立っていると思います☆
~過去にレビューした、アルコール缶~
最後まで読んでくださり、ありがとうございました♫