来てくださり、ありがとうございます☆彡
今回はhinataが担当します♪
梅酒の『彩煌の梅酒』をいただきます。
【今回のお酒】
名前:彩煌の梅酒
ジャンル:リキュール(梅酒)
製造者:白玉醸造株式会社
アルコール度数:14%
原材料:ホワイトリカー(国内製造)、梅果実、糖類/酸味料、カラメル色素
価格:1000円くらい(720ml)
◎どういうお酒?
厳選された梅果実をベースに、彩り煌く杜氏の技が光る味わいです。
爽やかな梅の香り、コク、上品な旨味が余韻となって残るそう。
独特の芳香と爽やかな酸味が絶妙にバランスよくとれている梅酒です。
【飲み方】
ソーダ割り
【感想】
あまり甘くなく、酸味も少ないです。
後味もスッキリしていて爽やかな印象です。
★★★
白玉醸造さんのお酒は、これまで一度だけレビューしたことがありました。
こちらの焼酎『元老院』も、もちろん美味しくてオススメです(*^^*)
今回飲んだ梅酒はお求めやすい価格も魅力だと思います。
ちなみに・・・
いまだに『魔王』は飲んでいません(*‘∀‘)
白玉醸造さんのホームページは無いようですが、コチラ↓のサイトは面白くて便利です♪
★★★
ゴールデンウイークが終わり、日常が戻ってきましたね。
私は連休中も働いたり、休んだり、いつも通りな日々でした。
そして、いよいよ青梅が出回る季節になりますね。
私はここ数年、自家製梅干し(干していないので正確には「梅漬け」かな)を作っているので、この時期はソワソワしてくるのです(*'ω'*)
無事に青梅を購入できるまでは落ち着かない(笑)。
毎日梅干しを食べるので、次の1年に向けての「仕込み」です。
ちなみに梅酒は作ってしまうと飲みすぎる気がして、今のところ買うようにしています(*ノωノ)
~これまでにレビューした梅酒の記事~
最後まで読んでくださり、ありがとうございました♫