来てくださり、ありがとうございます☆彡
今回はhinataが担当します♪
焼酎の『尾鈴山 山ねこ 自然発酵』をいただきます。
【今回のお酒】
名前:尾鈴山 山ねこ 自然発酵
ジャンル:焼酎
製造者:株式会社 尾鈴山蒸留所
加工所:株式会社 黒木本店
アルコール度数: 40度
原材料:甘藷(宮崎県産)、米麹(宮崎県産米)
価格:4000円くらい(700ml)
◎どういうお酒?
原材料の芋も米もすべて自社が運営する農業生産法人『甦る大地の会』にて無農薬・有機栽培された特別な一本とのこと。
発酵には酵母を添加せず木桶で丁寧に仕込み自然な発酵を促し、素材の香りを優しく引き立てているそう。
蒸留は銅釜で行い、カラメルのような甘く香ばしい余韻を楽しむことができます。
原酒のまま瓶詰めされています。
【飲み方】
お湯割り
【感想】
甘さ控えめ、スッキリした味わい。
ほのかに甘味を感じる程度です。
★★★
以前、尾鈴山蒸留所と黒木本店それぞれの場所の近くまで訪れたことがありますが、素敵な雰囲気でした。
尾鈴山蒸留所のほうは自然豊かな所にあるので、山の恵みを頂いて酒造りが行われているというのを実感しました。
~これまでレビューした、尾鈴山蒸留所のお酒~
~これまでレビューした、黒木本店のお酒~
私が飲んだ原酒はありませんでしたが、スタンダードな『山ねこ』は販売されています。

- 価格: 1441 円
- 楽天で詳細を見る
そして『㐂六』もオススメの1本です☆
★★★
前回の私の記事でも梅の話題を取り上げていますが、今年もついに青梅を購入しました。
今年は私とは別でnezuも購入してくれたり、お裾分けで頂いたりしたお陰で豊富に揃って嬉し~(*^▽^*)
ということで急遽、梅干しだけでなく梅酒も作ることにしました。
どちらも完成が楽しみです☆
最後まで読んでくださり、ありがとうございました♫