ひなたのお酒レビューブログ

hinataとnezuによる、お酒、宮崎満喫ブログ!

スモーキーだけど親しみやすい『ブナハーブン トチェック ア ガー』!

 

ブログ訪問、ありがとうございます!

今回の記事はnezuの担当です。

今日はちょっと変わった?スコッチウイスキーの『ブナハーブン トチェック ア ガー』をいただきます。

 

 

名前:『ブナハーブン トチェック ア ガー』

ジャンル:シングルモルトスコッチウイスキー

製造元:ブナハーブン蒸留所

アルコール度数:46.3度

価格:7000円~8000円程度/700ml

公式HP:

bunnahabhain.com

 

◎どういうお酒?

 

アイラの隠れた名品ブナハーブン トチェック ア ガーは優しさとスモーキーさが共存するウイスキー

普通のブナハーブンとは違う?

ウイスキー好き、特にアイラ好きなら一度は聞いたことがある「ブナハーブン」。アイラ島の蒸留所の中では珍しく、ピートをほとんど使わない優しい味わいで知られていますが、今回ご紹介する「トチェック ア ガー」は、そんなブナハーブンのイメージを覆す一本。なんと、ヘビーピートを使った、まさにアイラモルトらしいスモーキーなウイスキーです。

「トチェック ア ガー」って何?

「トチェック ア ガー」とは「スモーキー トゥー(Smoky Two)」という意味のゲール語です。

つまり、「スモーキー第2弾」という意味らしくブナハーブンが初めて本格的にピートを使ったシリーズということを表しているようです。

 

アイラ島で最も優しいウイスキーが一転

ブナハーブンと言えば、アイラ島では珍しい、ピートを殆ど使わない麦芽を使用したウイスキーを生産していることで有名です(ピートの焚き込み量を示すppmアードベッグラフロイグの45-50ppmに対して、ブナハーブン12年は2ppm)

通常のブナハーブンは2ppmという、ほぼピートを感じないレベル。それが今回は35~45ppmという、他のアイラモルトに匹敵するピート量を使用しています。

 

【飲み方】

ストレート

【感想】

ピーティーだが穏やかな甘い香り。最初は静かな、フルーティーな甘さがあるが舌を通った頃には甘さと平行して苦みがきます。心地よい甘苦さが残る、静かに味わうお酒。

どんな人におすすめ?

ピート強めながらも味わいが優しいため、アイラのウイスキーを試してみたい方やブナハーブンのいつもと違った顔を楽しみたい方に良い一本じゃないでしょうか。

おそらくそこまで有名な銘柄でもないと思うので、レアなボトルを飲んでる満足感も得やすいんじゃないかなと思います。

ただし、私は地元の酒屋でみかけたことはなく、国内ではあまり流通していないかもしれません。ネットであれば普通に見かけます。

 

正直、手元に置きたいウイスキーの一本です。

買おうと思ってたら第一弾の『トチェック』は休売?になっており、Barで見かけてオーダーしたら、

「ん?なんかラベル変わってる?」

と、『トチェック ア ガー』になってるのに気が付きました。

比較的穏やかなウイスキーを作っているブルックラディ蒸留所が、ヘビー路線の『オクトモア』や『ポートシャーロット』を作っていますが、そちらほどは知られていない銘酒だと思います。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございます!

 

 

↑基本の12年。知らない間にめちゃくちゃ上がってますね・・・。

↑次アイラ系なにか買うときはコレかも。