来てくださり、ありがとうございます☆彡
今回は、日本酒の『松の司 産土』をいただきます。
【今回のお酒】
名前:松の司 産土(まつのつかさ うぶすな)
ジャンル:日本酒
製造者:松瀬酒造株式会社
アルコール分:15度
原材料名:米(国産)、米麹(国産米)
日本酒度:±0~+2
酸度/アミノ酸度:酸度は1.3~1.6
精米歩合:65%
価格:1950円(1800ml)
※税別価格です
◎どういうお酒?
産土とは、人の生まれた土地やその守り神のこと。
竜王という土地との繋がりを大切に、「この土地に感謝し、この土地で育まれた米、その米から産まれた酒で感謝を還す」という思いを込めて命名されました。
近年、選別基準を厳しくしたことで生じた優良な選別除外の酒米を活かしながら、その米の旨みを素直に伝えられるよう、醸造アルコール無添加(純米造り)で仕上げた” 普通酒 ” です。
【飲み方】
常温
【感想】
ふんわりと、優しいお米の香りを感じます。
飲み口がとてもあっさりしていて、スーっと身体に馴染んできます。
何も考えず、自然体で楽しめる日本酒だと思います。
個人的にはコクや旨みがちょっと物足りない気もしましたが、食事によっては逆にそのほうがいい場合もあるかもしれないですね。
これは私の好みの問題だと思うので、いつか吟醸酒のほうを飲んでみたいなぁ~と感じました。
★★★
松瀬酒造さんは、滋賀県にあります。
「日本酒の本質とは何か」を常に考え、” 美味しい以上に大事なこと ”を求めていきたいと思っていらっしゃいます。
これまでもこれからも、酒造りにおける信念として、積極的に何かを目指して造り込んでしまうことがないようにということ。
松の司を飲む一人一人が、穏やかで安らかな気持ちになれることを理想としています。
田園風景に囲まれた、のどかな土地の穏やかな空気感。
そこに素朴になり過ぎず、洗練された要素を感じるお酒を造っていくことを大切にしています。
松の司には今回の普通酒のほか、純米大吟醸や純米吟醸、季節のお酒など豊富なラインナップがあります。
そして、とても素敵なブログもありました。
原材料へのこだわりを書かれていたり、松の司にゆかりある方に楽しみ方を紹介していただいたりしています。
★★★
松瀬酒造さんは滋賀県にありますが、私の好きなアーティスト(歌手)も滋賀県出身の方なので、勝手に親近感を抱いてしまいました(笑)。
ただ新しさを求めるわけではなく、ただ頑なに伝統に固執するわけでもなく、バランスをとりながら真摯に酒造りに取り組もうとする姿勢・・・
蔵人さん達の思いを知ると、とても胸が熱くなります。
製造にまつわる歴史や背景、こだわりや人の思いなど、人の手で育まれたお酒を今後も大切に飲んでいきたいです。

- 価格: 2255 円
- 楽天で詳細を見る

- 価格: 1540 円
- 楽天で詳細を見る
最後まで読んでくださり、ありがとうございました♪