久しぶりの更新ですが、今回の記事はnezuが担当します。
どうにかBarに行く気分的余裕ができたので、久しぶりに街をぶらついてきました。
いくつか面白い店があったり、変わらず良いお店だったりと色々ありましたが、とりあえずスピリッツ愛好家としては外せないこのお店を再プッシュします!
『マイバー御屋』
詳細は前回の記事にまかせますが、一応注意点として料金体系が少々変わったりもしてるので(ショットで2000円超えるようなボトルの扱いが増えたり)、基本的には安く飲めるお店ですが、ショット飲みする場合気になる銘柄は値段を尋ねたほうがいいでしょう。
このお店は洋楽がずっとかかってて照明も暗くないカジュアルなBarですが、ウイスキーやジンを中心にラインナップは宮崎市の中でもかなり異質です。
焼酎蔵さんとのつながりもあり、焼酎もけっこう置いています。
『ポーターズジン』
↑宮崎の酒屋さんにはたぶん置いていないジン
↑比較的新しいスコッチの蒸留所。美味しいけど結構いいお値段。自分でボトルを買うとなると手ごわい
『ローンウルフ メキシカンライムジン』
↑愛好家も多いローンウルフのフレーバードジン。宮崎だとここでしか飲めないと思います。
『カサノブレ エキストラアネホ』
↑テキーラやラムも品数少ないけどもこっそりあるのが嬉しい。何気に初エキストラアネホかもしれない
他にも定番品から限定品、長期熟成品などあります。
ウイスキーはここに限らず高騰してますが、ジンや焼酎なら気軽に試せて気楽に楽しめます。逆に少し高いウイスキーのボトルはここで試して、好みが合えばボトルを買うのもいいでしょう。(酒屋に売ってるかどうかわかりませんが)
久しぶりのBARですが、やはりBARで飲むのは楽しいですね。
新しいお酒の出会いがあるだけでなく、街の空気感がなじむというか。
色々辛いことや運が無いなあと思う時があると思います。
なかなか外で飲もうってならないこともありますが、それでも少しだけ、余裕がでたら背筋を伸ばして飲みに行く。
そういう時間があるから、大げさではあるかもしれませんが、まだまだ生きててよかったなあ~とぼんやり思えたりします。
まだまだ災害等でそれどころじゃないかたも多くいらっしゃると思います。
かける言葉なぞ見つかりませんが、それでも、それぞれの形で癒しを得られれば、と願います。
最後までお読みいただきありがとうございます!
ネット環境がまだ整備できず、安定した更新は下手したら来月になるかもしれませんが、レビュー再開の際はよろしくお願い致します。