ひなたのお酒レビューブログ

hinataとnezuによる、お酒、宮崎満喫ブログ!

万人向けじゃないと言うけどさ『ヘンドリクス ジン』!

 

ブログ訪問、ありがとうございます!

今回の記事はnezuの担当です。

今日はジンとしては変わり種と言われる『ヘンドリクス ジン』をいただきます。

 

 

【今回のお酒】

名前:『ヘンドリクス ジン』HENDRICK'S GIN

ジャンル:ジン

生産国:スコットランド

販売者:イリアムグラント&サンズ社

価格3700~4000円程度

アルコール度数:44度(現在は41.4度らしい)

ボタニカル:ジュニパー、コリアンダーシード、アンジェリカ、メドウスイート、キャラウェイカモミール、エルダーフラワー、オレンジピール、レモンピール、オリスルート、バラとキュウリによる香り付け

 

公式HP:

hendricksgin.com

 

◎どういうお酒?

1999年に製造始まって以来、日本に『クラフトジン』が定着する以前から活躍し続けているプレミアムジンです。

製造やこだわり、特にキュウリとバラの香り付けをしている点でよくクラフトジンの始まりのような扱いをされる銘柄ですが、海外のリアルタイム事情は分からないものの、当初はスタンダードなジンよりも高品質、高価格帯である『プレミアムジン』という括りで扱われていたと思います。

各メーカーが『タンカレーNO10』『ビーフィーター24』『スターオブボンベイ』といった上位ラインを製造したり、アイラ島ブルックラディ蒸留所で作られた『ボタニスト』やブドウで作られた『ジーヴァイン』のようにボタニカルやベーススピリッツに変化や地域性が語られるように。

そしてドイツの『モンキー47』でジンの高価格帯のものがメジャーなエリアに食い込みつつ、ボトルのデザイン性や驚異的なボタニカル数で個性を示すようになったり。

そうした中にあって、この『ヘンドリクス』も国内での「普通よりちょっといいジン」の役目を長期間下支えしてきた銘柄の一つであると思います。

ちなみにお酒漫画の『BAR レモン・ハート』にもしっかり登場しています。

 

ジャンルや定義はともかく、よく語られる特徴として香りにきゅうりとバラが使われているという点が挙げられます。

バラは今でこそ普通ですが、当初のジンの中ではほぼ唯一な選択であったのと、日本人には受け入れにくい、きゅうりをお酒に入れるという点が良くも悪くも印象に強く残るジンです。

とはいえ、日本で普通に食されるきゅうりと、海外でのきゅうりは味わいや香り、役割が違うのだろうと思います。

 

 

【飲み方】

ストレート

 

【感想】

香りはアルコールの刺激の中にバラ由来なのか華やかさと爽快さが感じられます。

味わいは外見に反してそこそこ甘く、その甘さを通り過ぎた後にジュニパーなどの「ジン」らしさが感じられます。後味のキレはありますが、アルコール感も少し感じられます。甘さがちょっと勝っている「甘苦い」味わいですが、キワモノではなく受け入れられやすいジンじゃないかなあと個人的には思います。

 

裏ラベルに「このジンは万人向けじゃない」というようなことが書かれていますが、強烈にバラやきゅうりの香りがするわけでもなく、甘さも許容内の味わいなのでそこまで

対象範囲が狭いジンではないと感じます。

 

今回のレビューにあって、ほんの少し残していたものがとうとう空になってしまいました。

値段が比較的抑えられており、味わいも良いのでジンをコレクションしているのでなければこれを常備してもいいかな~と思える銘柄です。
今現在、ジンは様々な製品が生み出されているのでライバルと言える銘柄が多数存在していますが、そうした「時間」にも耐え抜いて未だ販売されているのは、この『ヘンドリクス』が評価されているという証拠になっているでしょう。

他の定番である『タンカレーNO.10』はベースにスタンダードジンの存在があり、そういったものがない銘柄が残り続けている事実はそれを裏付けていると思います。

お酒を飲み始めて、「プレミアムジン」時代からジンを追っていた私という人間にとっては欠かすことのできない一本となっています。

 

ちなみにamazonにて限定配信?の『ボッシュ』という海外刑事ドラマがあるのですが、そちらのシーズン5、BARでの会話にこういうやりとりがありました。

客     「マティーニを」

バーテンダー「ジンは?」

客     「ヘンドリクス」

https://www.amazon.co.jp/gp/video/detail/B08BG7RP2Y/ref=atv_dp_season_select_s5

ボッシュのシーズン5 9話

 

どこまでアメリカのBARの雰囲気が反映されているのか不明ですが、ベースのジンを尋ねたり、客がヘンドリクスを知っていたりと、ジン好きには嬉しい1シーンです。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

 

「プレミアムジン」時代から残り続けているジン達