ひなたのお酒レビューブログ

hinataとnezuによる、お酒、宮崎満喫ブログ!

香り豊かで、柔らかく飲みやすい『季の美 京都 ドライ ジン』☆

 

来てくださり、ありがとうございます☆彡

 

今回は、ジンの『季の美  京都ドライジン』をいただきます。

f:id:hinata0513:20210302152451j:plain

 

【今回のお酒】

名前:KI NO BI  Kyoto Dry Gin(季の美  京都 ドライ ジン)

ジャンル:ジン(ジャパニーズ)

製造者:株式会社Number One Drinks

販売者:株式会社ウィスク・イー

アルコール度数:45%

価格:5000円(700ml、税抜)

 

◎どういうお酒?

 お米から造ったライススピリッツと伏見の名水をベースに、京都の老舗の玉露、柚子などの素材を6つに分類(「ベース」「シトラス」「ティー」「スパイス」「フルーティ&フローラル」「ハーバル」)し、別々に蒸溜しています。

その後、絶妙なバランスでブレンドしました。

 京都と英国の伝統を融合させた、国産クラフトジンです。

 

 

【飲み方】

ストレート

 

【感想】

 ジン特有の、ボタニカルの爽やかな香り。

その香りには華やかさや気品も溢れている気がしました。 

アルコールの刺激はあるものの、どこか柔らかくて飲み心地が良いです。

ほんのりスパイスの風味も感じたり、色んな表情を魅せてくれます。

割り材を使うのも良いですが、ストレートで「ありのままの味わい」を一度は体験してほしいと感じる、美味しいジンでした。

 

 

★★★

 

2016年8月に京都発のスピリッツ製造免許を取得し、生産を開始した『京都蒸溜所』。

株式会社ウィスク・イーのデービット・クロール氏と角田紀子女史が、ウイスキーマガジンの元編集長マーチン・ミラー氏を迎え、株式会社Number One Drinksが運営しています。

現在の社名は、『株式会社京都蒸溜所』へ変更されています。

 

ヘッドディスティラーは、ワールド・ジン・アワードで世界No.1のロンドン・ドライ・ジンに輝いた『コッツウォルズ・ジン』を開発した、アレックス・デービス氏が務めています。

 

季の美のボトルには、1624年に京都で創業し、日本で唯一江戸時代から続く唐紙屋を継承するKIRA KARACHO(雲母唐長)が文様監修したデザインを用いています。

京都蒸溜所では、「街に根付く歴史への誇りという潜在的な感覚こそ、私たちがジンで表現したいもの」という強い想いを掲げています。

いつか、京都の芸術や伝統工芸のひとつとして認識される事を目標としています。

 この蒸溜所には季の美のほかに、季のTEAや様々なジンのラインナップがあります。

 

 

★★★

 

 今回の季の美は、ボタニカルを別々に蒸溜した後にブレンドされていることもあり、飲み手に丁寧さが伝わってくるようでした。

ジンとしてはお値段が少し高めな気がしますが、「大切に育てられた娘を嫁に出す」ような感じかもしれないなぁ・・・と勝手に想像していました(笑)。

 

英国と日本の架け橋であり、京都の伝統と歴史も感じられるジン。

それぞれの国の技術を合わせて、新しい風を吹き込んでくれるのが素晴らしいですね。

 

 

最後まで読んでくださり、ありがとうございました♫

 


その他のお酒ランキング

 


洋酒ランキング

 

マイルドで、飲めば飲むほど深い味わい『山桜 黒ラベル』☆

 

来てくださり、ありがとうございます☆彡

 

今回は、ウイスキーの『山桜 黒ラベル』をいただきます。

f:id:hinata0513:20210224213652j:plain

 

【今回のお酒】

名前:山桜 黒ラベル

ジャンル:ウイスキー(ブレンデッド)

製造者:笹の川酒造株式会社

アルコール分:40%

原材料:モルト、グレーン

原産国:日本(ジャパニーズ)

価格:2310円(700ml)

 

◎どういうお酒?

 厳選した熟成したモルトの豊かな味わいとグレーンの優しく甘い香りを絶妙にブレンドした至極の逸品。

芳醇な香りとスムースな口当たりのジャパニーズウイスキーです。

食事との相性も良く、オンザロックはもちろん、ハイボールでも楽しめます。

 

 

【飲み方】

ストレート 

 

【感想】

 ほのかなピート香や、キャラメルのような甘い香りも感じます。

口当たりは軽く、ストレートで飲みやすい印象を受けました。

ウイスキーなのに、どことなく焼酎みたいな風味を感じたり・・・

不思議な感覚も味わいました。

ブレンデッドならではの複雑さと、飲み進めるほどに五感が刺激される楽しさを体験できるウイスキーだと思いました。

 

 

★★★

 

福島県郡山市にある、笹の川酒造。

創業は1765年(明和2年)。

ウイスキーの製造免許は1946年(昭和21年)に取得し、東北で唯一の「地ウイスキーメーカー」として製造を続けています。

 

製造を開始したきっかけは、当時、駐留していたアメリカ人進駐軍のためでした。

その時の社名が『山桜酒造』であったことから、『チェリーウイスキー』という銘柄が誕生しました。

 

2015年には創業250周年を記念して、『安積(あさか)蒸溜所』を開設し、2019年には蒸溜所初となるシングルモルトウイスキー『安積 The First』をリリースし、注目の蒸溜所です。

 

笹の川酒造では山桜やチェリーウイスキーのほかに、PURE MALT YAMAZAKURAや日本酒、焼酎など幅広いラインナップがあります。

 

 

★★★

 

 ブレンデッドウイスキーは複数の素材を合わせることで、新たな味を生み出しています。

それぞれの個性を生かしつつ、1つにまとまるのはスゴイ事だなぁ~と、いつも感激しちゃいます。

そして、コチラの記事を見つけて読んでみたら・・・

www.pen-online.jp

昨年発売された安積蒸溜所の『安積 The First PEATED』も、気になる銘柄の1つになりました。

飲みたいお酒は増えるばかりですね(笑)。 

 

 

最後まで読んでくださり、ありがとうございました♪

 


ウイスキーランキング

 


その他のお酒ランキング

 


洋酒ランキング

爽やかで華やか、心を射止める『タンカレー ナンバーテン』☆

 

来てくださり、ありがとうございます☆彡

 

今回は、ジンの『タンカレー ナンバーテン』をいただきます。

f:id:hinata0513:20210224211040j:plain

 

【今回のお酒】

名前:Tanqueray No.TEN(タンカレー ナンバーテン)

ジャンル:ジン

輸入者:野村ユニソン株式会社

アルコール度数:47%

価格:3000~4000円前後(700ml)

 

◎どういうお酒?

 サンフランシスコ世界スピリッツ大会で3年連続、ベストスピリッツに選ばれたスーパープレミアムジン。

厳選されたボタニカル(香味植物)と、グレープフルーツやオレンジ、ライムといったフルーツが醸し出す深い香りとエレガントで繊細な味わいを楽しめます。

 

 

【飲み方】

ストレート

 

【感想】

柑橘系の爽やかなフルーツの香りが、気分を上げてくれます。

ボタニカルの香りも重なり、華やかさがあります。 

味わいは雑味が無く、かすかに甘みを感じます。

ストレートでも抵抗なく、美味しくいただけるので初心者にも優しいと思います。

とても飲みやすい印象です。 

 

 

★★★

 

タンカレー1830年、チャールズ・タンカレーがロンドンのブルームズベリーでドライ・ジンの蒸留を始めたのがその起源です。

「今までにない高品質のジンを造る」という強い信念のもと、その夢を若干20歳で実現しました。

彼の死後、蒸留所は彼の信念と共に息子に引き継がれ、今日に至るまで変わらぬ製法で芸術的ともいえる味を守り続けています。

世界で6人だけが知っているといわれる製法やレシピは、門外不出。

こだわり抜いたその味は、これまで数多くの賞に輝いています。

 

『ナンバーテン』という銘柄名は、同社に現存する蒸留器の中では最も古い10番目に製造された小型単式蒸留器『タイニーテン(Tiny Ten)』により製造されていることに由来します。

 

タンカレーにはナンバーテンのほかに、ロンドンドライジン があります。

 

 

★★★

 

ジンは飲み始めたばかりで、味の違いが分からないこともしばしば(汗)。。。

しかし、今回のナンバーテンは飲みやすい印象だったので、これから色んな銘柄を知っていくのが楽しみになりました。
そして、このお酒は知名度が高く比較的購入しやすいこともあり、Barなどでもよく見かけるジンです。
味わいの良さはもちろんのこと、クリアグリーンの目立つ色合いと形のボトルは、ジンが持つボトルデザインの良さを表しているなぁ~と個人的に思います。

 

最近はクラフトジンがたくさん発売されていて、スピリッツの中で特に賑わっているジャンルではないでしょうか。

自分のお財布と相談しながら(笑)、気になる銘柄を探していこうと思います。

 

 

最後まで読んでくださり、ありがとうございました♫

 


その他のお酒ランキング

 


洋酒ランキング

美味しい食事と、お酒と。

 

来てくださり、ありがとうございます☆彡

 

今回は久しぶりに、日常で食べて美味しかったお料理を紹介させてください。

 

 

少し前になりますが、友達とオシャレなお蕎麦屋さんに出かけました。

綾町(宮崎県)の『トナニカ』さんです。

数量限定のトナニカセット(1650円)をオーダーしました。 

 

~前菜~

f:id:hinata0513:20210226170447j:plain

こういう美味しい物をちょっとづつ、というのが好きですねぇ~。 

 

 

~サラダ~

f:id:hinata0513:20210226170508j:plain

綾でとれた自然のものを、フレッシュにいただきます。 

 

 

~小鉢(チキン南蛮)、おむすび、天ぷら(メヒカリとトマト)~

f:id:hinata0513:20210226170524j:plain

メヒカリは個人的に大好きな食材で、居酒屋などでメヒカリのから揚げがあったら頼んじゃいます。
チキン南蛮は宮崎定番の代表料理ですね。

お店によって味付けやタルタルソースの違いがあるので、どこで食べても全く一緒ということは少ないです。
トマトの天ぷらには衝撃を受けましたが、アツアツで美味しかったです。

 

 

~せいろ蕎麦~

f:id:hinata0513:20210226170540j:plain

 

どれも美味しく、彩がキレイで見た目にも楽しいお料理でした。

せいろ蕎麦は手打ちで食べやすく、あっという間に食べてしまいました。

偶然にも私の大好きなジャック・ジョンソンの曲が流れていて、すごく嬉しかったです。

 

 

その後、カフェに移動して、まったりタイム。

こちらも綾町にある、『立町カフェ』さんです。

大人が寛げる静かなカフェということで、以前からずっと気になっていました。

宮崎にも、こういうお店がもっと増えると良いなぁ~・・・と、しみじみ思っています。

 

ランチ後なので、ドリンクとスイーツのセット(900円くらい?)をオーダー。

かぼちゃプリンとお茶(名前を忘れてしまいました)をいただきました。

f:id:hinata0513:20210226170603j:plain

 

私はかぼちゃのスイーツが大好きなのですが、このプリンは絶品でした。

なめらかな口どけで、1ホールくらい食べれそうなほど美味しかったです(笑)。

 

美味しい物を食べながらのガールズトーク、いくつになっても楽しいものです。

 

ランチなのでお酒は飲みませんでしたが、もし飲むとするなら自然素材で作られたリキュールのソーダ割りとかいいかもしれません。

 

 

そして、twitterにも載せた、手巻き寿司の写真。

f:id:hinata0513:20210226170643j:plain

 

魚の切り身と酢飯、玉子焼きやレタスを海苔で巻いてパクリ。
手巻き寿司だと魚そのものに味付けはしないので、さっぱりと日本酒でいただけます。

お寿司と日本酒の相性は抜群ですね。
『醉心』をいただきましたが、機会があればまたレビューしたいと思います。

 

 

今回は食事メインの記事でお酒レビューはありませんが、食べ物もお酒も口にする楽しみという点では一緒で、それぞれが結びついているものでもあります。
お酒を紹介しつつ、こういう時はこういうお酒が飲みたいなぁ~という紹介や、地域の食事の宣伝?などもやっていきたいと思います。

 

 

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

 

 

 

なめらかさの中に強い「個性」あり、『クエルボ 1800 レポサド』☆

 

来てくださり、ありがとうございます☆彡

 

今回は、テキーラの『クエルボ 1800 レポサド』をいただきます。

f:id:hinata0513:20210223144455j:plain

 

【今回のお酒】

名前:Cuervo 1800 REPOSADO(クエルボ 1800 レポサド)

ジャンル:テキーラ

輸入者:アサヒビール株式会社

アルコール分:40%

原産国:メキシコ

価格:2400~4000円前後(750ml)

 

◎どういうお酒?

オーク樽で6ヶ月以上熟成。

フルーティでメロウな香り、味わいはまろやかで芳醇。

プレミアム・マルガリータにも最適です。

原料には、ブルーアガベを100%使用しています。

 

 

【飲み方】

ストレート

 

【感想】

ほんのり樽の香りを感じつつ、柑橘系やバニラの香りも漂ってきます。

 爽やかな甘みを味わったかと思いきや、アルコールの刺激が身体を熱くします。

なめらかさは感じますが、レポサドらしさと思われる「個性」が伝わってきます。

熟成されているものの、自己主張は強めだと思いました。

 

 

★★★

 

今回のお酒を製造しているのは、ホセ・クエルボ社。

1795年にスペイン王カルロス4世がテキーラ販売の認可を得て、ラ・ロヘーニャ醸造所でテキーラの製造と販売を開始しました。

テキーラに使用されるアガベは、熟すまでに最低で8年、時には12年もの歳月を要する場合があります。

しかし、ホセ・クエルボ社はこの長い時間を手間を惜しむことなく、アガベが十分に熟すのを待ち、最良の糖分を含む樹液を採取して最上のテキーラを製造しています。

 

お酒の名前についている「1800」は、スペイン語で「ミル・オチョシエントス」と言うそうです。

これは、1800年頃にテキーラが初めてオーク樽で熟成された歴史に由来しており、日本では「ミルオチョ」の愛称で親しまれています。

 

「ミルオチョ」はレポサドの他に、シルバーとアネホがあります。

 

 

★★★

 

『クエルボ 1800 レポサド』は、酒屋さんで時折見かけており、馴染みがありました。

ただ、名前をどう読んだら良いか分からない銘柄の1つでした。

「ミル・オチョシエントス」・・・一晩寝たら忘れてしまうかも(笑)。

私個人の好みとしては、お酒は角(かど)が取れている味わいが好みなので、アネホも気になりました。

テキーラとしては『サウザ』に並んでメジャーな銘柄で、Barなどにも割と高い確率で置いてあるテキーラです。
ちょっといいテキーラがどういう味か試してみたい・・・という方は、いきなりボトルを買うより、Barで一杯試してみるといいかもしれませんね。

背筋をピンと伸ばして飲むお酒も良いけど、自分にとって飲みやすく、リラックスできる気軽さを持つ銘柄をたくさん追求していきたいです。

 

 

最後まで読んでくださり、ありがとうございました♪

 


その他のお酒ランキング

 


洋酒ランキング

 

やわらかく甘い香りと酸味に出会えた、『タウン ブランチ』☆

 

来てくださり、ありがとうございます☆彡

 

今回は、ウイスキーの『タウン ブランチ』をいただきます。

f:id:hinata0513:20210222134626j:plain

 

【今回のお酒】

名前:TOWN BRANCH(タウン ブランチ)

ジャンル:ウイスキー(バーボン)

製造者:オルテック レキシントン ブリューイング&ディスティリング

輸入者:アクサス株式会社

アルコール分:40%

原産国:アメリカ合衆国

価格:6000~7800円(750ml)

 

◎どういうお酒?

このお酒の造り手は、ケンタッキー州レキシントンの『オルテック レキシントン ブリューイング&ディスティリング』。

マッシュビルは、コーン72%、ライ麦13%、大麦麦芽15%。

焦がしたオーク樽で熟成されています。

ボトルには蒸留所の創立者でありマスター・ディスティラーをしているピアース・リヨンズ博士のサインが手書きされているとのこと。

 

※マッシュビル:バーボンを造る際の原料に使う穀物の使用比率のこと。

        蒸留所ごとにオリジナルがあります。

 

 

【飲み方】

ストレート

ハイボール(タウン ブランチと炭酸水を1:3の割合)

 

【感想】

 琥珀色がキレイで、見ているだけで何だか癒されます。

香りは甘く、やわらかい印象を受けました。

しかし、飲んでみるとアルコールの刺激を強めに感じます。

少し酸味?のような味わいがあり、ウッディさも加わってきました。

ハイボールも作ってみましたが、ストレートのほうが飲みやすい気がします。

 

 

 ★★★

 

オルテック レキシントン ブリューイング&ディスティリングは、単式蒸留器でバーボンとモルトの2つを同時に造る、2008年創業の革新的蒸留所。

『タウン ブランチ』という名前は、蒸留所があるケンタッキー州レキシントンを流れるタウンブランチ川が由来とのこと。

そして、レキシントンのホース(馬)・パークでひらかれたナショナル・ホース・ショーのオフィシャル・ドリンクです。

 

ちなみに、この蒸留所はもともと、クラフトビールで名声を挙げています。

バーボン樽で6週間寝かせた『ケンタッキーバーボンバレルエール』は全米中のビールコンテストを総なめにしています。

 

 

★★★

 

 『タウン ブランチ』は、ボトルの形が特徴的ですね。

スッキリとした四角いボトルは、潔くて好きです。

馬の絵が描かれている理由も知ることができました。

 

バーボンは「ウイスキー」ではあるものの、独自の味わいを顕著に感じられる気がします。

今回、初めて酸味?を感じたので、ちょっと驚きました。

(あくまでも、私個人の感想です)

お酒を飲むたびに、五感を研ぎ澄ます機会があるのは良いことですね。

 

 

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました♫

 


ウイスキーランキング

 


その他のお酒ランキング

 


洋酒ランキング

「煙たさ」と「荒々しさ」を味わえる野獣、『ピーツ ビースト』☆

 

来てくださり、ありがとうございます☆彡

 

今回は、ウイスキーの『ピーツ ビースト』をいただきます。

f:id:hinata0513:20210219152442j:plain

 

【今回のお酒】

名前:PEAT'S  BEAST(ピーツ  ビースト)

ジャンル:ウイスキーシングルモルト

輸入者:有限会社 ウイック

アルコール分:46%

原材料:モルト

原産国:スコットランド

価格:3700~4500円前後(700ml)

 

◎どういうお酒?

芳醇でピーティーな、蒸留所不明のシングルモルト

フェノール値が35ppmmの麦芽を原料に、フルボディのフレーバーを活かすために、アンチルフィルターでボトリング。

ラベルのビーストは、世界的に有名なアーティストであり、イラストレーターの『ダグ・アルベス』氏によりデザインされました。

 

 

【飲み方】

ストレート

 

【感想】

ピート香が良い香り。

少しフルーティーな香りも感じます。

味わいとしては甘みが少なく、苦味のほうが勝っている気がします。

そして、強めにピート香の余韻が残ります。

ちょっと荒々しく、ずっと口の中を動き回っているような・・・

「こういう味です!」と言葉にするのが難しく、躍動感を感じる味わいだと思いました。

 

 

★★★

 

今回のピーツビーストは、何と言ってもラベルがインパクト大!

樽で構成された身体を持つビースト。

見るだけでも怖い感じです。。。(汗)。

 

そして面白いのが、左側のラベルが少し焦げているということ☆

これは、ビーストが火を吹いて焦がした?というデザインだそうです。

私は一瞬、不良品かとビックリしました(笑)。

火を吹くビースト、ますます謎が深まります。

 

私は今回、お酒の味わいが、まさにラベルそのものだと思いました。

火を吹いて樽を焦がし、ピーティーさを造り出していく。

身体の一部でもある、樽の中で熟成されたウイスキー

「動」を表現しているかのように、強烈な個性を感じたからです。

 

自己主張が強いけど、本当は飲む人に喜んでもらいたい・・・・

と思っているかもしれません。

そうやって憶測すると、ビーストも可愛く見えてきました。

 

ピーツ  ビーストには、他にカスクストレングスや25年(こちらもカスクストレングス)などがあります。

今回のお酒は使用されている原酒が不明ですが、名前の由来にもなっている、アイラモルトのようなピーティーさは感じられます。

・・・とは言っても、アイラのウイスキーだとは私では断定できません(汗)。

色々な銘柄を飲んでいらっしゃる方には、味わいの要素から推測することができるのかもしれませんね。
そういう楽しみ方もウイスキーにはあるんだなぁ~と、気付かせてくれるボトルでした。

 

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

 


ウイスキーランキング

 


その他のお酒ランキング

 


洋酒ランキング