来てくださり、ありがとうございます☆彡
今回は、ウイスキーの『アンノック 12年』をいただきます。
【今回のお酒】
名前:anCnoc 12 Years Old(アンノック 12年)
輸入者:有限会社 ウィック
アルコール分:40%
原産国:スコットランド(ハイランド)
価格:3500~5800円前後(700ml)
◎どういうお酒?
バーボンカスクとシェリーカスクの原酒を使用し、ライトな味わいながらも複雑で、スムーズなのに一筋縄ではいかない仕上がり。
その豊かな味わいのシングルモルトは、世界中のモルト愛好者を魅了し続けています。
【飲み方】
ストレート
水割り(※追記)
【感想】
キレイな琥珀色は、飲み手をワクワクさせてくれます。
ハチミツのような甘い香り。
口当たりが軽いのかと思いきや・・・意外とアルコールの刺激に加えて、尖った味わい。
12年熟成されているから、もう少しマイルドだと勝手に想像していましたが、私の予想とは違っていました。
でも、甘みや樽香を感じられ、上品な味わいがとても魅力的。
今の私にはストレートだと強く感じましたが、水割りやハイボールにしたらちょうど良いかなと思います。
※3月24日 追記
今回は水割りでいただきました。
ストレートの時の複雑さやシャープさは緩和され、甘みが引き立ってすごく美味しく感じました。
香りやアルコールはマイルドになりますが、丸みを帯びた味わいは魅力的です。
とても飲みやすく、「おかわり」が進みそうです(笑)。
★★★
今回のお酒が造られているのは、スコットランドで最も小さい蒸留所、ノックデュー蒸溜所。
創業は1894年、その地域の美しい丘の名前にちなんで、ノックデュー(黒い丘)と名付けられました。
この丘はゲール語で「anCnoc」として知られています。
現在、混同されやすいノッカンドオやカードゥとの差別化を図るために 『アンノック』として販売しています。
ノックデュー蒸溜所では、最近では珍しい銅製のポットスチルを使用し、100年以上にわたり伝統的な生産手法を守り続けています。
また、環境保全にも積極的に取り組んでいます。
蒸溜所の裏手にあるヨシ原は、蒸溜廃液を肥料として自然分解し、鳥や虫たちの住処(すみか)となりました。
蒸溜所周辺の環境を守ることがウイスキーの味と伝統を守ることにも繋がっています。
アンノックのラインナップは、18年や24年、ピートの効いたピーティーカッターなどがあります。
★★★
アンノック12年は、予想と違う味わいでビックリした銘柄でした。
味の複雑さは、時間をかけて理解していく楽しみがあるようです。
ボトルデザインがシンプルで、どこか静かな佇まいが好きですね。
ハイランド地方の雰囲気を伝えてくれている気がします。
飲み続けていくうちに、どんどん好きになっていく銘柄になりそうです。

【包装不可】 アンノック 12年 40度 箱付 700ml 並行
- 価格: 3718 円
- 楽天で詳細を見る

- 価格: 7980 円
- 楽天で詳細を見る
最後まで読んでくださり、ありがとうございました♪