来てくださり、ありがとうございます☆彡
今回はhinataが担当します♪
私の住む宮崎県は、ようやく台風6号が去ってくれました。
毎年、夏になるとヒヤヒヤします(=_=)
さて、気を取り直して☆
焼酎の『千本桜 熟成紅はるか2023』をいただきます。
【今回のお酒】
名前:千本桜 熟成紅はるか2023
ジャンル:焼酎
製造者:柳田酒造合名会社
アルコール度数:25度
原材料:甘藷(宮崎県産)、米麹(宮崎県産)
価格:1500円くらい(720ml)
◎どういうお酒?
都城産の『紅はるか』を自社の生芋貯蔵庫で糖化熟成させて仕込んだ焼酎です。
麹米には、澄んだ空気と緑豊かな霧島山麓の集落である宮崎県高原町のはなどうで育った『山田錦』を使用しています。
完熟した芋の甘さと、麹由来の香りの良さが特徴のユニークな芋焼酎となりました。
ぬるめのお湯割りにすると熟成芋の甘さを強く感じることができるそう。
【飲み方】
水割り
【感想】
芋の風味が豊かで、飲み終わりに感じられる余韻が最高です。
ほど良い甘味と香りで飲み進めやすいです。
25度ありますが、ロックでも少し飲んでみると、これもまた美味しい。
★★★
柳田酒造さんといえば、麦焼酎が有名な印象があります。
このブログでは2本、これまでレビューしてきました。
特に『青鹿毛』はご存知の方も多いかもしれませんね。
芋焼酎の【千本桜】と
- 価格: 1325 円
- 楽天で詳細を見る
好みに合わせて選べるのは嬉しいですね。
★★★
先日、初めて都城市の道の駅『ニクル』に行ってきました。
車で行ったので焼酎の試飲は泣く泣く諦めましたが、焼き芋のシェイクをいただきました(写真を撮り忘れるほどに味わった( ̄▽ ̄))。
芋焼酎好きの私ですが、さつまいもスイーツも大好きなので幸せな時間でした。
『ニクル』ではメンチカツも気になっていましたが、2時間置きくらいしか揚げない(販売しない)みたいで、タイミングが合わず。。。
次回行った際は、今回とはまた違ったスイーツやグルメを味わおうと思います☆
ちなみに、これまでに食べたさつまいもスイーツで一番美味しかったのは・・・
安納芋の焼き芋です(*´ω`*)
焼き芋はスイーツと呼べるのかしら?
かつて働いていた職場のスタッフさんが作ってくれて、秋になると毎年楽しみにしていたのを思い出します。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました♫