ひなたのお酒レビューブログ

hinataとnezuによる、お酒、宮崎満喫ブログ!

あっさりしつつ、まろやかで優しい味わい『純米酒 雪中貯蔵 白神山地の四季』☆

 

来てくださり、ありがとうございます☆彡

 

今回は、日本酒の『純米酒  雪中貯蔵  白神山地の四季』をいただきます。

f:id:hinata0513:20210912143849j:plain

 

【今回のお酒】

名前:純米酒  雪中貯蔵  白神山地の四季

ジャンル:日本酒

製造者:八重寿(やえす)銘醸株式会社

アルコール分:15.0度以上~16.0度未満

原材料名:米(国産)、米こうじ(国産米)

精米歩合:60%

日本酒度:+5.0

酸度/アミノ酸度:1.4/

価格:1200円くらい(720ml)

 

◎どういうお酒?

『美山錦』を純米吟醸並みの60%まで磨き醸した、やや淡麗タイプの辛口純米酒

酒造りに最も適した厳寒期に搾った原酒を、雪に埋もれた容器の中でじっくりと低温で熟成させた自然の恵み豊かなお酒です。

 

 

【飲み方】

 冷

 

【感想】

ふんわりとした香りに包まれ、口に含むと穏やかな味わいが広がりました。

あっさりしつつ、まろやかで優しい感じ。。。

気付けば、2杯目をいただいてました(笑)。

食中酒として飲みやすく、多くの方に好まれる銘柄なんじゃないかなぁ~と思います。

 

 

★★★

 

八重寿銘醸は、秋田県にあります。

前身は、昭和25年に東京市場秋田県産酒を販売するため、日酒販の提唱で県下の酒造家10社の統一銘柄として発足しました。

その後、酒質の均一化を目的に、昭和39年9月、県内酒造家8社と日酒販が共同出資し、共同瓶詰工場として、八重寿銘醸株式会社が大仙市大曲に設立されました。

 

また、銘柄でもある『八重寿』は、日酒販で行われた社内公募で決まったそう。

本社が東京八重洲にあることから、八重洲の「州」をめでたい「寿」にもじって名付けられました。

そして平成9年より、世界遺産の白神山系の水を使用した『白神山地の四季』を発売しました。

 

商品のラインナップとして、特別純米酒や冷酒、大吟醸などがあります。

 

 

★★★

 

これまで色んな日本酒の銘柄を飲んできましたが、自分にとって美味しい物が多くて困りますね~。

まだ飲んだことのない銘柄もチェックしたいし、リピートしたいお酒もあるし・・・

幸せな悩みを抱える毎日です(笑)。

 

そう言えば、「人生最後に飲みたいお酒」って、私は何を選ぶのかな?

美味しいのはもちろんだけど、味わいと共に「思い出」も蘇るお酒を選ぶ気がします。

その日を迎えるまで日々、晩酌を楽しみます!

 

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました♪

 


日本酒ランキング

 


その他のお酒ランキング

 

エキゾチックな香りと味わいに驚かされる、『パスティス ダンタン』☆

 

来てくださり、ありがとうございます☆彡

 

今回は、リキュールの『パスティス  ダンタン』をいただきます。

f:id:hinata0513:20210917150404j:plain

 

 

【今回のお酒】

名前:パスティス  ダンタン

ジャンル:リキュール

輸入者:ボニリジャパン(株)

アルコール分:45%

原材料:カンゾウ、クローヴ、ナツメグ、ヤグルマ草、ペッパーなど

原産国:フランス

価格:3500円くらい(700ml)

 

◎どういうお酒?

アニス系のリキュールで、ハーブの特徴と風味に満ちています。

原材料に砂糖は使用せず、自然の甘さを味わえます。

暑い日には氷を入れて、たっぷりの水と楽しんでください。

 

※アニス

ほのかな甘さを感じさせる独特の香味を持つ、世界でもっとも歴史の古いスパイスのひとつ。

古代エジプト人がすでに利用しており、中世ではヨーロッパ中に広がりました。

エキゾチックな香味が魅力。

 

 

【飲み方】

ソーダ割り

 

【感想】

香りがとても独特で、人生で初めて嗅いだ気がします。

これが、エキゾチックな香りと言うのでしょうか。

味わいは薬草のような感じ。

漢方薬を飲んでいるかのような気分になりました。

香り・味共に衝撃的で、好みが分かれると思います。

 

ちなみに・・・

写真にはありませんが、ストレートだと薄い黄色で、炭酸で割ると白濁しました。

 

 

★★★

 

パスティスとは、アニスから作られる香油にハーブ" リコリス "を加えた、アルコール40度以上の飲み物。

アブサンが健康上の問題から1915年にフランスで禁止された後、アブサンに似た風味を持つお酒が誕生しました。

アブサンに似せてつくるという意味で、" se pastiser=ス・パスティゼ "から「パスティス」と呼ばれるようになったそう。

パスティスは今回のお酒のコンビエ社や、様々なメーカーが作っています。

 

 

★★★

 

パスティス  ダンタン』は、本当に個性的なお酒でした。

軽~い気持ちで「1杯飲もう」ということは、できないような気がします(笑)。

でも、普段なかなか出会えない味わいで、色んなお酒に興味がある方にはオススメです。

私にとっても、すごく面白い1本となりました。

また少し、視野が広がったようで嬉しいです。

 

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました♬

 


カクテルランキング

 


その他のお酒ランキング

 


洋酒ランキング

 

爽やか・軽やかに旨味を味わえる、『SUZUKIRISHIMA』☆

 

来てくださり、ありがとうございます☆彡

 

今回は、焼酎の『SUZUKIRISHIMA』をいただきます。

f:id:hinata0513:20210926141545j:plain

 

【今回のお酒】

名前:SUZUKIRISHIMA(スズキリシマ)

ジャンル:焼酎(本格焼酎

製造者:霧島酒造株式会社

アルコール度数:20%

原材料:さつまいも(九州産)、米こうじ(国産米)

価格:810円(900ml)

※税抜価格

 

◎どういうお酒?

華やかさを生むさつまいも『スズコガネ』とフルーティーな香りをもたらす『エアリアル酵母』、味に奥行きを与えるため最適に精白した『ふわり玄米』。

その3つが調和し、軽快な口当たりと深みのあるうまみを実現しました。

軽やかな鈴の音色が空に響き渡るように、美味しさの可能性をどこまでも広げていきます。

次世代のエアリアルな味わいを持つ本格焼酎

 

 

【飲み方】

水割り

 

【感想】

少しフルーティーな、爽やかな香り。

口当たりから軽く、飲み進めても重くなりません。

スッキリとした味わいながら、旨味が口いっぱいに広がります。

もっと身近に手軽に、焼酎を楽しめる銘柄になると思いました。

 

 

★★★

 

宮崎県で最も有名な焼酎と言えば、真っ先に思いつくのが「霧島」という方も多いのではないでしょうか。

 

霧島酒造(川東江夏商店)は、1916年に創業者である江夏吉助氏が本格焼酎の製造を開始。

1933年に『霧島』の商標登録を受けました。

2016年には創業100周年を迎え、今もなお焼酎界のトップを走り続ける酒造です。

企業スローガンは、「品質をときめきに」。

www.kirishima.co.jp

 

今回の『SUZUKIRISHIMA』は宮崎エリア先行で新発売されました。

漢字ではなく英語表記にしたのは、これまで本格焼酎に馴染みのなかった、若年層やライトユーザーの方にもカジュアルに楽しんでもらいたいという思いが込められています。

ラベルはシャンパンゴールドで、伝統模様をモチーフにデザインされています。

 

霧島酒造には本格焼酎の他に、ビールや身体を気遣う『健麗酒』(けんれいしゅ)もあります。

 

 

★★★

 

私は今回、水割りでいただきました。

氷を入れてさらに冷たくする時もありますが、キンキンに冷やし過ぎるのはあまり好みじゃないんです。。。

最近、宮崎も朝晩は涼しくなってきたので、お湯割りも美味しい季節がそろそろ来るかなぁ~。

味やコスパを考えると、とても優秀な焼酎だと思います。

皆さんも、良かったらぜひ味わってみてください☆

 

 

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました♫

 


その他のお酒ランキング

 

サフランを使った、古くも新しいドライジン『オールドラジェ ドライ ジン』☆

 

来てくださり、ありがとうございます☆彡

 

今回は、ジンの『オールドラジェ  ドライ ジン』をいただきます。

f:id:hinata0513:20210903150723j:plain

 

【今回のお酒】

名前:オールドラジェ  ドライ ジン

ジャンル:ジン

輸入者:ボニリジャパン(株)

生産地:イギリス

アルコール度数:55%

価格:3000~3800円前後(700ml)

 

◎どういうお酒?

モルトやラムのボトラーとして有名なウィリアム・ケイデンヘッド社のドライジン

ジュニパーベリー以外に、サフラン等を使っています。

アルコール度数が高く、少し黄色み掛かった色も特長のひとつ。

 

 

【飲み方】

ストレート

 

【感想】

スタンダードなジンの香り。

サフランを使用しているので、わずかに黄色いです。

アルコール度数が50%台にしては飲みやすく、口に入れると「フワっと」消えていくような感じで不思議。

美味しくも儚い、面白いジン。

 

 

★★★

 

ケイデンヘッドは1842年、スコットランド第3都市アバディーンにワインとウイスキーのエージェントとして創業した、スコットランド最古のインディペンデント・ボトラー(独立瓶詰め業者)です。

100年以上にわたり創業者家の元で経営されていましたが、1972年、スプリングバンク蒸留所を所有するJ&Aミッチェル社に経営が引き継がれました。

着色や低温ろ過、加水、樽ごとのバッティングは基本的には行わず、樽の中のアルコール度数そのままで瓶詰めする『カスク・ストレングス』という飲み方を世に広げた第一人者として知られています。

 

今回のドライジンの他に、アルコール度数が46%の物もあります。

 

 

★★★

 

飲むたびに、お酒が口の中で消えていく感覚が不思議でした。

アルコール度数が高めだからか不明ですが、私は独特の感想となりました(笑)。

ピリッとするようなことも無く、飲みやすいです。

サフランを使用することで味わいに特長があるのかもしれませんが、私は見つけられませんでした。。。

難しいことは考えず、美味しくいただくのがイチバンだと自分に言い聞かせます(笑)。

度数が高いわりに価格がそこまで高すぎない、良いジンだと思います。

 

最後まで読んでくださり、ありがとうございました♪

 


その他のお酒ランキング

 


洋酒ランキング

 

スコッチとアメリカン、お互いの良さが引き立つ『ジョニーウォーカー トリプルグレーン アメリカンオーク 10年』☆

 

来てくださり、ありがとうございます☆彡

 

今回は、ウイスキーの『ジョニーウォーカー  トリプルグレーン  アメリカンオーク 10年』をいただきます。

f:id:hinata0513:20210901135913j:plain

 

 

【今回のお酒】

名前:(ジョニーウォーカー  トリプルグレーン  アメリカンオーク 10年)

ジャンル:ウイスキー(ブレンデッド)

輸入者:麒麟麦酒株式会社

アルコール分:41%

原材料:モルト、グレーン

原産国:スコットランド

価格:2000円くらいだったような(700ml)

   

◎どういうお酒?

作り手(ブレンダー)に焦点を当てた、クラフトシリーズ。

アメリカンウイスキーを熟成させたアメリカンオークの樽を使用。

さらにトウモロコシをグレーンウイスキー にしたことで、スコッチの良さを生かしつつ、アメリカンの風味も取り入れたウイスキーへと仕上げ、これまでのジョニーウォーカーとは違った軽快な味わいが特長のひとつです。

 

 

【飲み方】

ストレート

ハイボール(※追記)

 

 

【感想】

香りは、バターキャラメルを思わせるような感じの後に樽香、そして少しスモーキー。

飲んでみると、アルコールの角は取れていて甘みが強いです。

でも、後味はスッキリして引き締められています。

とても飲みやすく、美味しいですね(しみじみ。。。)。

 

※9月23日 追記

今回はハイボールでいただきました。

アルコールの角は無く、甘みも微かに感じ、ますます飲みやすくなりました。

ハイボールで飲み始めたら、あっという間に無くなってしまいますね。

なぜ、もう1本買わなかったんだろう・・・と自分に愕然としている今日この頃です(笑)。

 

 

★★★

 

ジョニーウォーカーのレビューをするのは、2つ目です。

1つ目は『ブラックラベル12年』でした。

hinata0513.com

 

『トリプルグレーン  アメリカンオーク 10年』は『ブレンダーズバッチ』のひとつです。

ブレンダーズバッチは既成の価値観にとらわれず、ブレンダーが豊かな経験や個性に基づいて思い描くブレンドを形にした、クラフト感あふれる新シリーズです。

12名ものブレンダーの個性と豊かな発想、それを実現する約800万樽のストック、卓越したブレンディング技術から創り出されます。

 

今回の銘柄は、ジム・ビバリッジとエマ・ウォーカーという2人のブレンダーが手掛けています。

トリプルグレーンの名の通り、原料に3種類のグレーン(トウモロコシ、小麦、大麦)を使用。

アメリカンオークの樽で熟成させたスコットランド各地の貴重なモルト原酒も、惜しみなくブレンドされています。

 

 

★★★

 

ブレンデッドウイスキーは、「好み」かそうでないかが分かれることがあります。

でも、多くの人の手を渡って造られているのを知れば、見方が変わってくることもあります。

お酒には1つ1つ、必ず「物語」がある。

自分の嗜好だけで片付けるのではなく、様々な視点から興味を持つと味わいも違ってくるかもしれませんね。

 

【トリプルグレーンは無かったので、『ブレンダーズバッチ』シリーズの広告です】

 

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました♪

 


ウイスキーランキング

 


その他のお酒ランキング

 


洋酒ランキング

 

日向夏の甘みと酸味あり、宮崎らしいビール『レプトニックモード』☆

 

来てくださり、ありがとうございます☆彡

 

今回は、ビールの『レプトニックモード』をいただきます。

f:id:hinata0513:20210829141015j:plain

 

 

【今回のお酒】

名前:Leptonic Mode(レプトニックモード)

ジャンル:クラフトビール発泡酒

製造元:B.M.B  Brewery

アルコール分:3.5%

原材料:麦芽(ドイツ製造)、オーツ麦、ホップ、天日干塩

価格: 500円くらい(330ml)

 

◎どういうお酒?

Lachancea(ラカンセア)属という発酵中に乳酸を生成するイーストと宮崎の特産『日向夏』を使用。

ローアルコールで適度な甘みと酸味。

ガブガブいっちゃってください(ボトル裏のラベルより引用)

 

 

【飲み方】

冷やしてそのまま

 

【感想】

ビールらしい色味ですが、日向夏を使用しているからか、少し明るい黄色です。

味わいは、甘みはありつつ酸味を強めに感じます。

低めのアルコールと夏の暑さが、より飲みやすさを助長しています。

苦味はほとんど感じなかったので、辛口のビールが苦手な方にオススメです。

 

 

★★★

 

B.M.B  Breweryのビールのレビューは、今回で2回目です。

1回目は『Grim Reaper』でした。

hinata0513.com

 

 『グリムリーパー』は、今回のレプトニックモードよりも甘みと苦味が引き立っていました。

私はビールの好みに関して、酸味が少ないほうが飲みやすいなぁ~ということに気付きました。

ただ、苦味が先行するような辛口ビールは好みではないです。。。

甘みと苦味がメインで、酸味が少しあるような味わいが好きみたいです。

 

こうしたクラフトビールに出会うまでは、どうしても缶ビール(大手さんの有名な銘柄)の苦味が苦手で、飲み会の乾杯などでしか飲むことがありませんでした。

でも、少々高くても、現在は様々なビールが造られています。

甘みを楽しむことができるフルーティーな銘柄から、苦味はあってもウイスキーのようにじっくり味わえるものがあったり、ビールの懐の広さに驚かされます。

ビールに苦手意識がある方にも、一度はこういうビールを手に取ってもらえたらなぁ~と思います。

 

・・・と、好みの味などについて書いてみましたが、飲んできた量や数が圧倒的に少ないので(笑)、今後も楽しんでレビューしていきます。

皆さんは、どんなビールがお好きですか?

 

【銘柄は違いますが、通販もあるようです☆】

bmb.raku-uru.jp

 

最後まで読んでくださり、ありがとうございました♪

 


その他のお酒ランキング

 


洋酒ランキング

   

アールグレイと宮崎焼酎のかけ算で、「エモい」時間はいかが?『エモティー』☆

 

来てくださり、ありがとうございます☆彡

 

今回は、謎の焼酎?『エモティー』をいただきます。

f:id:hinata0513:20210823142424j:plain

 

【今回のお酒】

名前:EMOT(エモティー

ジャンル:スピリッツ

製造者:櫻の郷酒造株式会社

アルコール分:23%

原材料:単式蒸留焼酎(国内製造)、紅茶、ベルガモットオレンジピール

価格:1991円(720ml)

※税込価格

 

◎どういうお酒?

ソーダを愉しむ、ソーダ時間のための和の蒸留酒

香るアールグレイと宮崎焼酎の茶割。

原材料の紅茶は本商品専用に厳選した国産茶葉。

ベルガモットオレンジピール佐賀県産指定農家の物です。

爽やかで飲みやすいお酒。

 

 

【飲み方】

 ストレート

ソーダ割り(※追記)

 

【感想】

紅茶のアールグレイの香りがとても良いです。

グラスに注いでみると、少し濃いめの琥珀色。

焼酎と紅茶の風味が見事にマッチして、ビックリ!

そして、ベルガモットオレンジピールが軽やかさをプラスしてくれています。

個性を主張し過ぎず、でも個性的。

晩酌でも飲みやすいと思います。

 

※9月14日 追記

今回は、ようやくソーダ割りをいただきました。

ソーダを愉しむためのお酒なので、とても楽しみにしていました。

炭酸と合わさることにより、焼酎っぽさが少し強調された気がします。

でも、紅茶の香り・味わいも生かされつつ、晩酌やお料理との相性はさらに良くなりました。

これは、けっこう早くボトルが空になってしまうかも!?

 

 

★★★

 

櫻の郷酒造さんのお酒のレビューは、今回で2回目です。 

1回目は、クラフトジンの『銀鼠  ‐GINnez‐』。

これも美味しくて、早々に瓶が空になりました。

hinata0513.com

 

www.sakuranosato.co.jp

  

エモティーはグラスに注いでみると、まるでウイスキーのような色でした。

ボトルから眺めていた時と、実際に注いでみた時の違いが面白かったです。

 

そして、ラベルの女の子のイラストが現代らしさを感じますね。

ジャージ姿がオシャレだけど気取り過ぎず、グラス片手に「エモい」時間を楽しんでるのだと思います(想像(笑))。

なので、飲んだ人も「何とも言い表せない素敵な気持ち」になれるのではないでしょうか。

 

エモティーは、同ラインナップとして

 

・EMO(イーモ):白いもと赤いもを組み合わせた芋焼酎

・MUGY(ムギー):ワイン酵母レモングラスを使用した麦焼酎

 

があります。

(※ムギーは宗政酒造さんが造っています)

 

ちなみに・・・

以前、お茶を使用したお酒として、『FONIA tea  ORIENTAL』(フォニアティー  オリエンタル)をレビューしました。

こちらは、ジャスミン茶です。

hinata0513.com

 

お茶×お酒のかけ算は、私にとっては驚きつつも自然と受け入れられる味わいです。

お茶もお酒も種類を問わず好きで、組み合わせることによって新たな美味しさが生まれるのがスゴイなぁ~と感心しちゃいます。

 

【『イーモ』と『ムギー』の広告は無かったので、エモティーだけ貼ります】

 

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました♬

 


その他のお酒ランキング