ひなたのお酒レビューブログ

hinataとnezuによる、お酒、宮崎満喫ブログ!

じっくりと上質な甘い時間を・・・『グレンロセス 10年』☆

 

来てくださり、ありがとうございます☆彡

 

今回は、ウイスキーの『グレンロセス  10年』をいただきます。

 

【今回のお酒】

名前:グレンロセス  10年

ジャンル:ウイスキー

アルコール分:40%

原産国:イギリス(スコットランド

価格:5000円くらい(700ml)

   

◎どういうお酒?

グレンロセスは特定の年に蒸留されたVintageやReserveシリーズという形でこれまで展開されてきました。

しかし、新たなラインナップで熟成年数別を中心とした『SOLEO(ソレオ)』コレクションに生まれ変わりました。

このウイスキーシェリーオーク樽でのみ熟成され、自然な色で瓶詰めされたものです。

フルーティーさなど様々な個性と共に、繊細なスタイルも持ち合わせたシングルモルトです。

 

 

【飲み方】

ストレート

 

【感想】

リンゴのような、甘くも酸味を感じられるような香り。

実際に飲んでみると、甘みはちょうど良く飲みやすいです。

やはり10年ものだからか、角(かど)がとれた味わいにも「余裕」を感じられます。

 

 

★★★

 

グレンロセス蒸留所は1879年の創業以来、1世紀以上にわたってスコットランドのスペイサイドでシングルモルトウイスキーを製造してきました。

大きな銅製の蒸留器でじっくりと時間をかけて蒸留し、上質なオーク樽で熟成するというプロセスによりフルーティーでエレガントな味わいが生み出されています。

 

ラインナップには今回飲んだ10年や、

 

12年

 

18年

 

25年などがあります。

 

値段が上がるにつれて心まで遠のいていきそうですが(笑)、『バーボンカスクリザーブ』など手の届きやすいものもあります。

 

 

ちなみに☆

今回飲んだウイスキーのコレクション名である『SOLEO(ソレオ)』とは、スペインのアンダルシア地方でのシェリー作成過程で、原料のぶどうを天日干しにする伝統的な手法のことです。

シェリカスクを大切に考える造り手の思いが込められている気がします。

 

 

★★★

 

今回は、たま~に登場する「量り売り」シリーズでした。

お酒好きにはとても便利で有り難いシステムなのですが、読者からすれば「本当にその銘柄を飲んでるのか?」と疑われても仕方のない記事になります。

なので、書き手としては非常に切ないところです(笑)( ̄▽ ̄)

 

・・・まぁ正直なところ、すべての銘柄をフルボトルで買おうとすると飲みきれないですしね。

そして何よりも重要なポイントは、嗜好に「合う」・「合わない」かを気軽に判断できるところです。

ボトルに惹かれて買ってみたら、「好みじゃない味わいでどうしよう(゚Д゚;)」なんてことを防ぐことができます(もちろん何度も経験アリ(笑))。

ということで☆

また「量り売り」シリーズの記事を書くことがあると思うので、よろしくお願いしますヽ(^o^)丿

 

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました♫

 


ウイスキーランキング

 


ウイスキーランキング

 


洋酒ランキング

 

軽やかに甘くて輝く滴(しずく)、『献上 銀滴』☆

 

来てくださり、ありがとうございます☆彡

 

今回は、焼酎の『献上  銀滴』をいただきます。

 

【今回のお酒】

名前:献上  銀滴

ジャンル:焼酎

製造者:株式会社 酒蔵王手門

アルコール度数:20度

原材料:甘藷(国産)、米麹

価格:不明 (360ml)

 

◎どういうお酒?

昭和10年本格焼酎(乙類)として初めて献上奉納された歴史のある銀滴。

黄金千貫を使用し、香りと甘さのバランスのとれたほど良い酸味と、キレのある喉越しが特徴です。

地元で親しまれている焼酎。

 

 

【飲み方】

お湯割り

 

【感想】

ちょっとばかりフルーティーさを感じる香り。

甘さは控えめでスッキリした味わい。

後口は爽やかで食中酒として最適です。

 

 

★★★

 

蔵王手門は、宮崎県日南市にあります。

代表銘柄は、今回飲んだ『献上  銀滴』。

蒸留時に最初に垂れてくる初留 ” はなたれ ” の輝きがまるで宝石(銀)のよう

で、そのことに感動した当時の創業者により「銀滴」と名付けられたそうです。

かつて昭和天皇がご来県された際に ” 献上酒 ” として選ばれたお酒です。

 

私が飲んだのは20度で、

 

25度もあります。

 

ohtemon.jp

 

 

★★★

 

宮崎のスーパーには今回のような360mlくらいのプラスチック容器の焼酎が色々売ってます。

しかし、調べてみたらネットではなかなか見つからないということに驚きました。

地元ならではなのかな?

瓶のほうが雰囲気も良いですが、プラスチックだと飲み終わった後の分別とかがしやすいです(・ω・)

 

 

日南市で造られたお酒の中で、これまでクラフトジンを2つレビューしています。

特にこの『銀鼠』(ぎんねず)は、私が焼酎への抵抗感を払拭するキッカケとなった1本です。

このクラフトジンのお蔭で、私の焼酎ロードは始まりました( *´艸`)

hinata0513.com

 

hinata0513.com

 

hinata0513.com

 

hinata0513.com

 

hinata0513.com

 

hinata0513.com

 

 

お酒を飲みたくなる時は、正直、嬉しい時よりも悲しい時や疲れた時のほうが多いかもしれません(私の場合)。

でも、そうして適量で付き合っていくことは、日々、再び起き上がるチカラの源にもなっています。

 

薬として飲まれることもある、お酒。

私は今日も晩酌をして、お酒と共に過ごす時間をゆっくり味わうことでしょう☆

 

最後まで読んでくださり、ありがとうございました♪

 


その他のお酒ランキング

 

軽やかで飲み飽きしない、『五橋 本醸造 生酒』☆

来てくださり、ありがとうございます☆彡

 

今回は、日本酒の『五橋  本醸造  生酒』をいただきます。

 

 

【今回のお酒】

名前:五橋  本醸造  生酒

ジャンル:日本酒

製造者:酒井酒造株式会社

アルコール分:15度

原材料名:米(山口県)、米(山口県産米)、醸造アルコール

精米歩合:65%

価格:600円くらい(300ml)

 

◎どういうお酒?

マイルドで軽やかな風味。

一切の火入れをしない本生酒。

 

 

【飲み方】

 冷やしてそのまま

 

【感想】

香りからも甘めな感じがします。

味わいも甘味がありつつ、スッキリしています。

飲み飽きしないところが好印象です。

 

 

★★★

 

酒井酒造さんは山口県岩国市にあります。

銘柄になっている『五橋』とは、どのような意味が込められているのでしょうか。

 

岩国市には『錦帯橋』(きんたいきょう)という日本三名橋のひとつがあります。

kintaikyo.iwakuni-city.net

 

この橋は錦川(にしきがわ)にかかる五連の反り橋からなっています。

『五橋』は『錦帯橋』の優美さを願い、心と心の掛け橋にとの思いを込めて名付けられたそう。

 

お酒のラインナップとして、今回飲んだ『本醸造  生酒』(広告は6本セット)や

 

純米酒

 

『純米あらばしり

 

気になっている発砲純米酒の『ねね』などがあります。

 

www.gokyo-sake.co.jp

 

 

★★★

 

「当たり前のことを当たり前にやる」

 

これが蔵元さんの信念なのだそう。

この言葉は、誰が聞いても心に響きそうな気がします。

もちろん私自身にも。。。

 

日々、大人として社会人として生きていく中で、感情に振り回されたり自分を最優先して考えては反省したりします。

人間である以上は仕方ないとは思いつつ、状況によって加減するのが難しいところです。

その日1日を振り返り、「まぁ~いいか」と思えるのも、お酒のお蔭かもしれません。

深く考えすぎるのも深酒も身体には良くありませんが、ほど良く付き合っていくには最高の相棒ですね(*^-^*)

 

あっ!

「まぁ~いいか」という言葉をつい「マーイーカ」と変換してしまう私は、やっぱりポケモン好きな証拠です(笑)☆

 

そして、最新作『スカーレット・バイオレット』を楽しもうと思っている1人ですヽ(^o^)丿

 

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました♫

 


日本酒ランキング

 


その他のお酒ランキング

 

ひえ焼酎で「冷え」対策、じんわり甘い『椎葉の里』☆

 

来てくださり、ありがとうございます☆彡

 

今回は、焼酎の『椎葉の里』をいただきます。

 

【今回のお酒】

名前:椎葉の里

ジャンル:焼酎

製造者:雲海酒造株式会社

アルコール度数:25度

原材料:ひえ、米麹、あわ、麦、米、麦麹

価格:不明(300ml)

 

◎どういうお酒?

今回初めて、お酒に関する説明すら調べても見つかりませんでした(;゚Д゚)

『ひえ』を使った焼酎ということで非常に珍しかったので、購入してみました。

 

 

【飲み方】

お湯割り

 

【感想】

芋や麦焼酎の時とは違う、優しい雰囲気の香りが漂います。

『ひえ』の匂いが分からないので表現が難しいですね。。。

味わいは、じんわりと甘く、クセがなくて飲みやすいです。

焼酎は香りや味わいが個性的なのが良かったりもしますが、この焼酎は突出した感じではないところが逆に良いなと感じました。

 

 

★★★

 

そもそも、『ひえ(稗)』とはどんな食材なのでしょう?

 

稗はイネ科の作物で、『あわ(粟)』と並んで古くから食べられてきました。

その始まりは縄文時代に中国から伝来したとする説や、日本が起源という説などがあるそうです。

稗はその名のとおり「冷え」に由来するとも言われるほど寒さに強いため、寒冷地や高地でも栽培でき、救荒作物として利用されてきました。

炊き立てはクセのない味わいですが、冷めるとパサパサになるので調理の工夫が必要な食材です。

 

 

私の場合、稗は大人になってから雑穀米に含まれている食材として食べてきました。

栄養素としてはミネラルなどの成分が全体的にバランス良く含まれており、食物繊維は白米の8倍以上とのことです。

最近は白米ばかりでしたが、また久しぶりに雑穀米が恋しくなりました。

 

ちなみに☆

私の小学生時代は、たまに給食で「粟ご飯」がメニューにありました。

白米に粟が混ぜてある、ごくごくシンプルなご飯。

懐かしい思い出です(*‘ω‘ *)

 

 

★★★

 

雲海酒造さんのお酒は、これまで1本だけレビューしてきました。

hinata0513.com

 

雲海酒造さんと言えば「そば焼酎」の先駆けなので、やっぱりイチオシかなと思います。

・・・こう書いておきながら、私はまだ飲んでいないのですが(笑)( ̄▽ ̄)

 

そして、全国的に超有名なのは芋焼酎の『木挽BLUE』ではないでしょうか。

宮崎県の居酒屋に行けば、ほぼ置いてある銘柄と言ってもいいと思います。

 

unkai.co.jp

 

 

焼酎は使用できる原料が限られていますが、麹の種類にこだわったり、様々な原料を掛け合わせた珍しい焼酎も数多く販売されています。

制限があるからこそ、逆に可能性が広がっている気がします。

これからも興味のある焼酎を探しつつ、晩酌を楽しもうと思います( *´艸`)

 

最後まで読んでくださり、ありがとうございました♪

 


その他のお酒ランキング

 

心地よい時間に果実のお酒を、『バー・ポームム 〈桃と紅茶〉』☆

 

来てくださり、ありがとうございます☆彡

 

今回は、缶チューハイの『BAR Pomum  〈桃と紅茶〉』をいただきます。

 

 

名前:BAR Pomum(バー・ポームム)  〈桃と紅茶〉

ジャンル:缶チューハイ

販売者:サントリーホールディングス株式会社

アルコール分:2%

原材料:桃、紅茶、スピリッツ、桃浸漬酒、ブランデー、糖類/炭酸、香料、酸味料

価格:156円(350ml)

※税抜価格

 

◎どういうお酒?

甘やかな桃と華やかな紅茶の味わい。

隠し味のブランデーによる余韻が楽しめます。

 

【飲み方】

冷蔵庫で冷やして、そのまま☆

 

【感想】

桃と紅茶の見事にマッチした甘い香り。

香りだけで美味しさが伝わってきます(笑)。

アルコール度数が2%なので、まるで「フレーバードティー」のように飲み進められます。

お酒が強くない人も飲みやすく、紅茶好きな人にもオススメしたい好みのチューハイでした。

 

 

★★★

 

『バー・ポームム』は「BARで楽しめるようなお酒らしさと、果実のやさしい甘みによる心地よい美味しさ」を目指した商品となっています。

その時の気分に合わせて、度数と味わいが選べることも特長です。

私が飲んだ〈桃と紅茶〉はアルコール度数2%で、

 

〈レモンと蜂蜜〉が4%

 

〈カシスと葡萄〉が6%となっています。

 

そして、缶のパッケージがシンプルだけど可愛いなぁ~と思っていました。

夜をイメージした黒色をベースに果実の形のランプが浮かぶイラストは、BARのしっとりした雰囲気をイメージできそうです。

一人で、または誰かと、ぽーっとする時間が必要ですね。

www.suntory.co.jp

 

 

★★★

 

私はお茶も紅茶もコーヒーも好きで、過去にレビューしたものの中には「お茶系」もありました。

どれも風味豊かで美味しく、オススメです♪

 

【紅茶系のお酒】

hinata0513.com

 

hinata0513.com

 

【緑茶系のお酒】

hinata0513.com

 

そういえば☆

なぜ「ポームム」というネーミングなのか気になり調べてみると、「やさしく聞き心地が良いから」名付けられたそうです。

BARで飲むように、家でもゆっくりとお酒を楽しみたいですね。

12月20日には限定商品で〈メロンとバニラ〉(アルコール度数は4%)が発売されるそうで、こちらも気になります(*'▽')

 

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました♫

 


その他のお酒ランキング

 

宮崎の風土・人に生かされた麦焼酎、『ミヤザキハダカ 駒』☆

 

来てくださり、ありがとうございます☆彡

 

今回は、焼酎の『ミヤザキハダカ  駒』をいただきます。

 

【今回のお酒】

名前:ミヤザキハダカ  駒

ジャンル:焼酎

製造者:柳田酒造合名会社

アルコール度数:25度

原材料:麦(九州産)、麦麹(九州産)

価格:1000円くらい(720ml)

 

◎どういうお酒?

昭和の終わり頃に絶滅したと言われる宮崎在来種の『ミヤザキハダカ麦』を復活させ、造られた麦焼酎です。

宮崎の風土を生かし、麦の風味を楽しめる贅沢な味わいが魅力です。

 

 

【飲み方】

お湯割り

 

【感想】

爽やかな麦の香りが漂います。

甘さはスッキリしていて、引き締まった味わいに感じます。

これが『ミヤザキハダカ麦』独特の風味なのかなと思いました。

若々しい感じ?

 

 

★★★

 

柳田酒造さんのお酒は、これまで1本だけ飲んでいました。

ちょうど2年前くらいです。

hinata0513.com

 

↑の記事でレビューしている『青鹿毛』は、麦の風味を存分に味わうことができます。

とても個性的な1本です(私個人の意見)。

ウイスキーがお好きな方は、好みの味かもしれません☆

 

今回の『ミヤザキハダカ  駒』は、秋季限定商品とのこと。

そして販売店も限定されているようです。

貴重な品種ということが伝わってきます。

・・・ということで、インターネットだと『ふるさと納税』でしか入手できないかもしれません(・∀・)

 

ちなみに☆

通年商品には大麦焼酎の『駒』があります。

 

いずれ機会を作って、通年商品の『駒』と『ミヤザキハダカ  駒』を飲み比べてみようと思います。

 

www.yanagita.co.jp

 

 

★★★

 

かつて、『ミヤザキハダカ麦』は宮崎県に自生していました。

時代と共に栽培面積は少なくなり、昭和の終わり頃にはほとんど栽培されなくなりました。

家庭での味噌づくりの風習が衰退し、農家さんの高齢化や海外から安い麦の輸入によってほぼ絶滅してしまったそう。

そんな中で復活を遂げ、新たな時代で花開いた品種なので、ある意味「新しい」ものかなと思います。

 

最近は『昭和レトロ』という文字をたくさん見かけますが、懐かしさはありつつ、今改めて見てみると新鮮に映るものも多いですよね。

次の時代に受け継がれる焼酎として生産が続くように・・・

私も消費者として晩酌を頑張ります(笑)ヽ(^o^)丿

 

最後まで読んでくださり、ありがとうございました♪

 


その他のお酒ランキング

 

甘味が新鮮なクラフトジン、『エデンミル ラグビージン』☆

 

来てくださり、ありがとうございます☆彡

 

まずは・・・

このブログ、今月で丸2年が経過しました。

ここまで続けてこれたのは、読んでくださる皆さんのお蔭です。

感謝の気持ちでいっぱいです♪

そして、ブックマークやコメントをしてくださるブログ仲間の方や読者登録をしてくださっている方、いつも本当にありがとうございます( ;∀;)

色んな方々に支えられて、3年目も淡々と続けていこうと思っています。

よろしくお願いします<m(__)m>

 

ちなみに☆

来年は、ちょっとばかりブログをリニューアルする予定です。

年内は変わらずマイペースにいきます(・ω・)ノ

 

 

★★★

 

さて今回は、ジンの『エデンミル  ラグビージン』をいただきます。

 

【今回のお酒】

名前:エデンミル  ラグビージン

ジャンル:ジン

輸入者:株式会社  都光

生産地:スコットランド(イギリス)

アルコール度数:43%

価格:3500円くらいだったような(500ml)

 

◎どういうお酒?

スコットランドで生産されたジン。

地元のラグビーチームの選手と共にボタニカルを選定した、コラボレーションの1本です。

ボタニカルにはスコットランドの国花である『アザミ』を使用。

柑橘系の香りとスパイシーな味わいが楽しめます。

 

 

【飲み方】

ストレート

 

【感想】

柑橘系の爽やかな香りで、一般的なジンらしさを感じます。

甘味が少し強く、コクがあるような濃い味わい。

スタンダードな物と同じようで同じでない、静かなる個性を感じられる1本です。

 

 

★★★

 

エデンミル蒸留所はウイスキーも製造しており、スコットランドで唯一のクラフト蒸留所と醸造所を兼ね備えた場所です。

『ゴルフジン』という商品もあるようで、こちらもコラボレーションされた物だと思われます。

【ゴルフジン(700ml)】

 

 

・・・とにかく情報が無く、調べてもよく分からない。

謎多きというか、それだけ小規模の蒸留所なのでしょうか。

 

今回のお酒は、酒屋さんで偶然出会ったものでした。

陶器のボトルは珍しいので、どこか可愛らしくてパッと目を引かれたのです。

ジンというのは分かるけど、どんな味わいなのかドキドキしながらお迎えしました(笑)(・∀・)

結果、美味しかったので購入して良かったなぁ~とホッとしています。

 

 

★★★

 

あえて事前情報を入手せず、見た目だけで判断して買う「ボトル買い」。

まるでギャンブルみたいですが(特に洋酒は1本1本が高いので(汗))、それもお酒の楽しみ方の1つかなと思いました。

普段なら後悔したくなくて調べまくりますが、飲む前から知りすぎるのも面白くない。

たまには「冒険」して脳を刺激し、健康寿命を延ばしましょう(笑)ヽ(^o^)丿

 

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました♫

 


その他のお酒ランキング

 


洋酒ランキング